スタッフブログ
- 日々のメンテナンスが大事(2011/08/30)
弊社では、アパートを幾つか管理していますが・・・
なんでもそうです。第一印象が大事なんです。
敷地内の草だったり、タバコなどが敷地内に無造作に捨ててあると、アパートの入居希望で内覧されたお客様からしたら、管理が行き届いていないという悪い印象を持たれるでしょう。
日頃から良く手入れされていると好印象をその場では持たれるでしょうが、悪い印象ほどは記憶に残らないと思います。
つまり、悪い印象を持たれない管理や工夫が大事なのです。
駐車場のラインも同じことです。
時間を見つけては、アパートのメンテナンスを行なっています。
- 既製品の建具は、はいから(2011/07/01)
宅老所のリフォーム工事を行なっています。
昔は、建具と言えばほとんど建具屋さんにお願いしていましたが、この頃は、既製品のグレードも良くなってきてしかも安い。
今回取り付けした建具もメーカーの既製品を使用しましたが、高級感があり枠の手前でゆっくりに閉まるクローザー機能付きで値段も安い!
よっぽどデザインや質感にこだわらなければ既製品で十分かな?
- 整理整頓の必要性(2011/04/28)
松下です。
年度末の忙しさも一段落。
かねてから問題だった工事看板の整理方法について検討しました。
以前ですと同じ種類の看板を上に上に重ねていくだけで、日が経てばごちゃごちゃになる始末!
専務と話し合い、整理方法について検討しました。
その結果、真ん中に通路を作り看板を種類ごとに区切り左右から取り出しが容易にできる方法にしました。
これによって、以下のメリットがでます。
1、看板の持ち出し、返却がスムーズにできる。
2、一括にまとめることで倉庫の有効活用ができる。
3、種類ごとの残数、総枚数の把握できる。
4、無駄に看板をつくることがなくなる。
この整理整頓で業務の効率化ができます。
- パソコンとにらめっこ!?(2011/03/07)
松下です。
この頃の私ときたら・・・。
机に座ってパソコンとにらめっこしています。
年度末ということもあり、お陰様で多忙の毎日を過ごしておりますが、この年になって机に座ってパソコンに触るとわね~。
分からないとすぐに「藤田さ~ん!ちょっと教えて!」
「こないだも教えたじゃん!」と言われながら格闘しています。
大変な時代です。書類時代ですからね。
- あまりに暑いんで省エネしました!(2010/08/21)
松下です。
最近、あまりに暑いんでコインランドリーの窓ガラスに「遮熱シート」を張りました。(孫の手隊 隊長からのミッションです)
通常のガラス窓だと、室内に太陽の日射しを87%透過にしてしまうのに対し、この「遮熱シート(ブロンズ)」は、90%カットし室内の温度上昇を抑える効果があり省エネ効果も抜群とか・・・。
早速、量販店で遮熱シートを購入しお客様の居ないタイミングで施工しました。
サイズは2種類(2m×1mと46㎝×2m)で、色は3色(透明(40%)、シルバー(80%)、ブロンズ(90%))です。
色によって日射しのカット率が異なり、カッコ内が日射しをカットする率です。(メーカーはアサヒペン)
この遮熱シートの貼り方はいたって簡単で、霧吹きスプレーとカッターとヘラがあれば出来てしまいます。
(量販店にセットものが売っていますので一緒に買ったほうが手取り早いですよ)
本日のような陽気のいい日でもコインランドリーの店内は思ったよりは暑くないです。
こうした工夫をして少しでも省エネに努めています。
当店にお寄りの際は、体感下さい。(違いがわかりますよ)
- 施工現場アルバム
- 施工現場アルバム
- 治山工事
- ガードパイプ設置工事
- 林道開設工事
- スタッフブログ
- 「癒し・・・」(酒井)
- 「もと吉です」(中村信)
- 「よっちゃの拡声器」(松下)
- 「なにげないこと」(澤)
- 旧スタッフブログ
- ホーム
最新施工事例
- 愛着、敬意、情熱をもったキッチンリフォーム
- 増築部にあったキッチンをリビングに移設し、増築部は解体を行いました。
- もっと見る
- 〒399-4102 長野県駒ヶ根市
飯坂1-12-3
TEL:0265-83-7181
FAX:0265-83-1170
e-mail:akaho.kk@sweet.ocn.ne.jp
サイト担当:中村(なかむら)