スタッフブログ
1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14・15
- 啓蟄。(2013/03/05)
3月5日 Vol.89
もと吉です。本日は啓蟄。文字通り土の虫が地表に出て活動するような陽気でした。ようやく春めいてきましたかね。
お変わりはありませんか?
先日の分館の打ち上げ旅行で伊豆半島に行ったときの一コマです。
河津桜の会場そばに足湯のスポットがありその脇に写真のような面白い足ツボの施設がありました。
足湯で裸足になったついでに歩いたのですが、痛くて痛くてしかたがありません。
特に大小に埋め込まれた白い足ツボのもの(下の写真の左下のもの)は、先っちょが鋭角になっているせいか痛くてたまりませんでした。
どこかが悪いのかとかそういう問題ではないと思うのですが・・・。
この足ツボコーナーを歩いて平気のあなたは、間違いなく健常者ですね。
このような面白い公共の施設があるといいですよね。
- 気温差にびっくり?!(2013/02/14)
2月14日 Vol.88
もと吉です。今年は雪がよく降りますね。
お変わりはありませんか?
先週末、地区の分館の打ち上げ旅行で伊豆半島に行ってきました。
メインは、河津桜を見に行くことでした。
行く前は、この時期に桜が咲いているのか?がとても信じがたく、眉つばものでした。
駒ヶ根を離れ静岡に入り途中途中下車すると、気温の暖かいこと。
駒ヶ根は、氷点下10度前後で、静岡は、10度前後になるため、駒ヶ根とでは、気温差が20度以上になるわけです。
これだったら桜が咲くのも分かるかな・・・。
さて、ホテルを出発してループ橋を通ってメインの河津さくらまつりの会場付近に行くと桜まつりののぼりや看板があり、会場近くでは桜が確かに咲いているではありませんか。
期待に胸を膨らませて行くと、「あれ?え?」
一本の桜の木から1つ、2つ咲いているのが確認できる程度。(上の写真)
会場そばの図書館では、満開に近い状態で咲いていました。(真ん中の写真)
桜まつりは2月5日(火)~3月10日(日)まで開催されていますので、桜見物をしたいとお考えの方は訪れてはいかがでしょうか?
満開になると下の写真のようになるようです。- 関連リンク: 河津桜まつりへアクセス
- 愛・天竜川!(2012/09/21)
9月21日 Vol.87
もと吉です。久し振りのお湿りで秋の気配を感じるようになってきました。
お変わりはありませんか?
本日、長野県南部防災対策協議会主催の天竜川流域のゴミ拾いを午前中行ないました。通称「ラブリバー」です。
今年で22年目で継続的に行なわれているボランティアの一つです。
一番多かったゴミは、近年の便利さを象徴してか矢張りペットボトルがだんとつ。
昨年よりゴミの量は増えてしまったようです。
モラルが低下しているのでしょうか?考えさせられます。
- 緑のカーテン(2012/09/07)
9月7日 Vol.86
もと吉です。この頃、朝晩ようやく過ごしやすくなってきましたが、お変わりありませんか?
5月下旬に当社事務所の窓の前に設置したゴーヤのプランターも、ようやく植えた本来の目的である緑のカーテンらしくなってきました。
当初、緑のカーテンを作る目的で始めましたが、ゴーヤ栽培も結構手間がかかります。
初めてで試行錯誤の部分があり、植えれば自然とネットに沿って緑のカーテンができるとばかり思っていました。
しかし、そんなに甘くはなかったです。
毎日の水遣りはもちろんのこと、その他に適度に摘心をし肥料を与えたりで、意外と手間と時間が掛ります。
少しでも地球温暖化防止に貢献できればと思っています。
- 思わぬ所で子供たちの成長の記録と遭遇!(2012/06/15)
6月14日 Vol.85
もと吉です。この頃の天気は、湿気を含んだ梅雨らしい汗ばむ陽気が続いていますが体調など崩されてされていませんか?
今日は、「思わぬ所で子供たちの成長の記録と遭遇」というお話。
7年前に自宅のガラス引き戸を、地元の芦部建具店さんにデザイン性のある引き戸に替えてもらいました。
当然、不要になった引き戸はその時に処分されたかと思っていました。
ところが、用事があり芦部建具店さんに先日お邪魔したら、その時に不要になった引き戸があるではないですか!
たまたま処分しないでとっておいたそうです。
奇しくも6月13日は、父親の命日でした。
これも父親のお導きですかね!
- 施工現場アルバム
- 施工現場アルバム
- 治山工事
- ガードパイプ設置工事
- 林道開設工事
- スタッフブログ
- 「癒し・・・」(酒井)
- 「もと吉です」(中村信)
- 「よっちゃの拡声器」(松下)
- 「なにげないこと」(澤)
- 旧スタッフブログ
- ホーム
最新施工事例
- 愛着、敬意、情熱をもったキッチンリフォーム
- 増築部にあったキッチンをリビングに移設し、増築部は解体を行いました。
- もっと見る
- 〒399-4102 長野県駒ヶ根市
飯坂1-12-3
TEL:0265-83-7181
FAX:0265-83-1170
e-mail:akaho.kk@sweet.ocn.ne.jp
サイト担当:中村(なかむら)