スタッフブログ
1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14・15
- 今年一年お世話になりました。(2009/12/30)
12月30日 Vol.38
こんにちは、もと吉です。今年もあっという間に数時間もすれば終わりですね。
「新年」という節目を迎えるのにあたって、人間は慌しくもなり、清らかにもなり、心新たになるものです。
365日の1日に過ぎないのに不思議ですね。
さて、今年一年は皆さんにとってどんな一年だったでしょうか?
今年の一文字は「新」でしたが、皆さんに「新」はどうですか?
弊社は皆様のご愛顧を賜り、新しい場所で・事務所で新年を迎えることが出来そうです。有難うございます。
皆様にとって、平成22年が良い年でありますように心よりお祈りしております。
また、来年も皆様のご愛顧を賜りますよう宜しくお願い致します。
- グルメリポートです!(2009/10/16)
10月16日 Vol.37
こんにちは、もと吉です。
先日、お客様とそばを食べに行ってきました。
駒ヶ根市内で都会の人の口に合うといえば、私は必ずと言っていいほど駒ヶ根文化センターそばの「喜野や」さんに連れて行きます。
あっさりとしていて、のど越しのなんとも言えないおいしさは、「まさにこれだ」という感じです。やはり、そばはのど越しの感覚ですよね。
ぞるそば以外にも、てんぷらそばやカレーそばも定番でとても美味。
我が家では、年末の年越しそばもお願いしています。
駒ヶ根にいらしたときは、ご賞味してみてはいかがでしょうか?
- 情けないけど筋肉痛です(2009/10/15)
10月15日 Vol.36
こんにちは、もと吉です。
只今、股関節から太ももに掛けて筋肉痛です。
それは・・・
情けない話ですが、仕事で山の中を調査する必要があり、道なき道を歩き林道から谷に下りそこから尾根に上がり、また谷に下りまた尾根に上がりました。
つまり2山を歩いた計算になります。
しかも往復ですから、もうへとへと・・・
仕事ですから、割り切ってできますが、とても景色を味わうなんてできません。
これから、毎日この山道を歩くことを想像すると・・・やせ細りそう(オーバーな)。
いかに普段が運動不足かが分かりますね。
皆さん、スポーツの秋、運動しましょうね。(私のことですね。)
- 3連休の成果品です。(2009/10/13)
10月13日 Vol.35
こんにちは、もと吉です。
久しぶりに頑張りました。
新じゃがを使ってポテトサラダに挑戦しました。3連休の最終日の成果品です。
事前に玉ねぎときゅうりをスライサーで刻み、塩を少々入れ冷水で浸しておき、その間圧力鍋でジャガイモとニンジンを茹でました。
「熱っ!」と言いながら皮を剥き、麺棒でジャガイモとニンジンをつぶしお酢とコショウ、マヨネーズ、サラダ油、塩、少々の砂糖を入れて良くかき混ぜて出来上がり。
味を見ると母が昔作ってくれた味とかなりかけ離れていました。
何かが微妙にたりないのか?
母に最後調整してもらいましたが、最初にお酢(お酢はお酢でも黒酢のほうが良い味がでるとか)を沢山いれたほうが良かったみたい。
それでも、子供たちは、「おいしい~!」と言って食べてくれました。
何よりの褒め言葉です。
昔、父がドーナツを作ってくれたのを思い出しました。
子供たちの記憶に中に少しでも私の作ったものが記憶として残ってくれればと思います。
- 懐かしい~!(2009/10/13)
10月13日 Vol.34
こんにちは、もと吉です。3連休いかがお過ごしでしたか?
私は、3日間家庭サービスにどっぷりでした?
懐かしいシルーズ第○弾!
何年か前に大ヒットした「セカ中」(世界の中心で愛を叫ぶ!)の映画の中で、小道具で使われていましたウォークマンを例の屋根裏部屋で発見!
「懐かしい~!」と独り言!
昔のウォークマンてこんなに大きくダサかったんだなと・・・(ソニーさんごめんなさい)
保存状況も良く電池を入れれば未だに動きます。さすが世界のソニー!
猿がヘッドホーンしてウォークマンを聞いているコマーシャルが話題になりましたよね!とても斬新でしたね。
もったいない精神で、捨てられずに今に至っています。
「MOTTAINAI」 は、世界の共通語になっていますからね。- 関連リンク: Wikipedia もったいない
- 施工現場アルバム
- 施工現場アルバム
- 治山工事
- ガードパイプ設置工事
- 林道開設工事
- スタッフブログ
- 「癒し・・・」(酒井)
- 「もと吉です」(中村信)
- 「よっちゃの拡声器」(松下)
- 「なにげないこと」(澤)
- 旧スタッフブログ
- ホーム
最新施工事例
- 愛着、敬意、情熱をもったキッチンリフォーム
- 増築部にあったキッチンをリビングに移設し、増築部は解体を行いました。
- もっと見る
- 〒399-4102 長野県駒ヶ根市
飯坂1-12-3
TEL:0265-83-7181
FAX:0265-83-1170
e-mail:akaho.kk@sweet.ocn.ne.jp
サイト担当:中村(なかむら)