愛着を残そう(リフォーム)
老朽化に伴なう水周りリフォーム、家族構成やライフスタイルの変化に伴なう間取り変更リフォームや増築、ご高齢者のための介護リフォームなど、必要なリフォームは各ご家庭様々です。
私たちは各ご家庭に最も適したリフォームのご提案を心掛けております。
~蘇生~
- 蘇生
- 誰にでも物に対する『愛着』がある。これがライフスタイルの中心である家となればなおさらでしょう。
家にはそれぞれの「歴史」があり「歩み」があり「思い出」がある。
この家を蘇らせ思い出の続きを作りたい。この家で夢を形にしたい。
私たちは、そんな素敵な「思い」を大切に形にします。
- ユニーバーサルデザイン バリアフリー
- より快適に、より安心して暮らせるよう、住む人の構成や変化に合わせて行うリフォーム。
単に「段差の解消」「手すりの位置」「トイレの増設」などではなく、使う人を知り、使う人の能力に合わせた提案を心がけております。
メリット、デメリット
- メリット
- ○ 愛着や慣れ親しんだ家が残せる。
○ 住みながら工事ができるので、代替住宅への引越しの必要がない。
- デメリット
- ○ 住みながらの工事になるので、工事期間中は生活に不便が掛かる。
-
間違わないリフォーム
- 生活本位に考える
- まずは生活スタイルを重視した目的を持ちましょう。
リフォームは一から空間を作り上げるのではなく、今ある空間を活用します。だから、生活スタイルを重視した目的を決めることで、住みやすくなるリフォームにしましょう。
- リフォームの目的を明確にする。
- 生活習慣の変化に伴なう空間の変更、住む人の能力変化への対応(介護など)、設備の老朽化への対応、など。
目的を明確することで、余計な工事をしたり、目的に合わない結果になることがないようにしましょう。
-
リフォーム例
- 老朽化に伴う水周りリフォーム
- キッチンやお風呂、トイレなどの、家族全員が毎日使う水周りのリフォームです。
- 間取り変更リフォーム
- 家族構成やライフスタイルの変化に合わせたリフォームです。
LDKをオープン空間にするような間取りの変更から、子供部屋やおじいちゃん・おばあちゃんのくつろぎの部屋の増築、ご夫婦お二人用に合わせた減築工事など。
- 耐震リフォーム
- 大切な住まいを地震から守るために、耐震性を高めるリフォームです。
尚、1981年以前に建てられた住宅は要注意です。(1981年6月に建築基準法が改正され、耐震基準が強化されました。)
- 断熱リフォーム
- 冬場の結露がひどい、室内がなかなか暖まらなくて暖房費がかさむなど、冬場の悩みは多いのでは。
断熱充填や断熱サッシを用いて断熱性を高め、冬場の悩みである結露対策・暖房省エネルギー化を図るリフォームです。
- 介護リフォーム
- トイレの増設、廊下・お風呂への手すりの設置、段差の解消による車いす対応化など、使う人・介護する人の能力に合わせたリフォームです。
- 老朽化に伴う水周りリフォーム
- キッチンやお風呂、トイレなどの、家族全員が毎日使う水周りのリフォームです。
- こだわり空間リフォーム
- 納戸を書斎にしたい、和室に囲炉裏が欲しいなど、遊び心やスペースの有効活用を主としたリフォームです。
- オール電化フォーム
- 既存の住宅をオール電化にするリフォームです。太陽光発電の取り付けも行います。
- 外回りリフォーム
- 外壁や屋根の塗替えといった、住宅の見栄えを良くするのと共に、雨水の浸入を防止し住宅を長持ちさせるためのリフォームです。
- エクステリアリフォーム
- ウッドデッキ、カーポート、門、植樹など、お庭周りのリフォームです。
- ちょこっとリフォーム
- 既存住宅にも設置が義務化された火災警報器の取り付けや、網戸の張替え、クロスから珪藻土への塗替え、雨水利用タンクの設置など、ちょっとしたリフォームです。
最新施工事例
- こだわりの家

- 平屋建てで部屋数があまり取れない中、廊下を1間(1,82m)を確保し家全体を広く感じる間取りとしました。廊下は全ての部屋に面しLDKの間仕切り扉は引込戸にし開放感を演出しました。
- もっと見る
-